店舗で働く従業員の
効率化・生産性向上を図るシステムづくり
効率化・生産性向上を図るシステムづくり
ニトリグループの各店舗で働く従業員の業務をより効率化し、生産性を高めるための方法をシステムの面から検討し、実現することが私の現在のミッションです。具体的には、商品の注文や会計、ご注文伝票の起票、POSシステム、モバイル端末による在庫確認、帳簿管理など、主に店舗運営システムの企画・開発を担当しています。
メインとなる業務は、要件定義・仕様作成と各工程のマネジメントです。システムの実装自体は札幌オフィスにいる同じチームのエンジニアが主に担当しているので、東京オフィスにいる私たちは各方面と連絡を密に取り合いながら、システム開発を主導していきます。
メインとなる業務は、要件定義・仕様作成と各工程のマネジメントです。システムの実装自体は札幌オフィスにいる同じチームのエンジニアが主に担当しているので、東京オフィスにいる私たちは各方面と連絡を密に取り合いながら、システム開発を主導していきます。
新たなシステムの企画・開発が
グループの成長・変革に直結している
グループの成長・変革に直結している
「店舗運営のシステム開発」と聞くと、一般的には後方支援的な印象が強いと思います。
しかし、私たちの仕事はそうではありません。当グループのコアコンピタンスは店舗なので、彼らの労働生産性の高低は、グループ全体の業績に非常に大きくかかわっています。
つまり、私たちが企画・開発する新たなシステムが、グループ全体の成長や変革に直結していると言っても過言ではありません。また、だからこそ挑戦的なアイデアを積極的に提案できますし、それが全社的に切望されている状況です。エンジニアとして、担っている役割の大きさを認識していますし、刺激的な環境に身を置いていると思っています。
しかし、私たちの仕事はそうではありません。当グループのコアコンピタンスは店舗なので、彼らの労働生産性の高低は、グループ全体の業績に非常に大きくかかわっています。
つまり、私たちが企画・開発する新たなシステムが、グループ全体の成長や変革に直結していると言っても過言ではありません。また、だからこそ挑戦的なアイデアを積極的に提案できますし、それが全社的に切望されている状況です。エンジニアとして、担っている役割の大きさを認識していますし、刺激的な環境に身を置いていると思っています。